第64回特別展2025 まゆクラフト作品展 本日開催です! ご来館お待ちしております◎ 開期:令和7年4月17日(木) 〜 5月20日(火)
スタッフブログ
2025年4月15日(火) 「桑」の植樹祭を開催いたしました!
KAICO株式会社様から桑の苗木1000本をご寄付いただき、今回そのうちの500本を植樹いたしました。 カイコプロジェクトの更なる飛躍を祈願して、また、駒ヶ根市の養蚕業復興を願い、地域の方々に蚕やその …
【駒ヶ根シルクミュージアム イベントのお知らせ】
「蚕の繭から真綿をつくろう!~真綿の活用方法~」を行います! 真綿とは、蚕の繭からできた綿のことです。 自分だけのふわふわな真綿をつくってみませんか? □実施日:5月3日(土) □時間:午前の部10: …
餅つき大会・まゆ玉飾りを行いました!◎
【 餅つき大会・まゆ玉飾り 】 本日、餅つき大会・まゆ玉飾りを無事開催することができました!◎ ついたお餅は、「あんこ・きなこ・ゴマ」をつけて召し上がっていただきました。 お餅の「もち米」と「ゴマ」は …
【 年始のご挨拶 】
【 年始のご挨拶 】 新年、あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 本年もより一層尽力して参りますので、よろしくお願いいたします。 本日、1月5日(日) …
【 年末のご挨拶 】
【 年末のご挨拶 】 今年も当館にご来館いただき誠にありがとうございました。 年末年始の休業期間は、 12月28日(土)~1月4日(土)までとなっております。 1月5日(日)より通常営業となります。 …
# まゆだま飾り 五穀豊穣、無病息災
2月14日、毎年この日には繭玉飾りを行っています。 シルクミュージアムでは今年も、悪天候に関わらず桑の実の会のメンバーを中心に米粉を捏ねて繭玉をつくり、来館の皆様にもお手伝い頂き、2Fロビーには吊るし …
信州シルク回廊生糸商標カードの配布開始 駒ケ根シルクミュージアム
駒ケ根市のシルクミュージアム及び駒ケ根観光協会(菅の台)では、「龍水社商標カード」を本日1月7日より配布開始致しました。 信州シルクロード登録施設の商標カードを集めますと、「シークレットカード」もお渡 …
道案内 駒ケ根I.Cから駒ケ根シルクミュージアムまで
新年早々遠方から来られる方は、中央高速駒ケ根インターチェンジからこちらへの道順が分かり難いとのお声が多いですので、ご参考までにアップします。👺
2023卯年は吊るし雛で始まりました!!
新年を迎え、如何お過ごしでしょうか? シルクミュージアムは吊るし雛を飾り付けて仕事始めとなりました。 今年も良い年でありますように 👺 イベントのお知らせ 繭玉かざり(お蚕様の行事)1 …
12月2日(金)快晴 初氷の朝景色、枝垂れ桑
今朝は、4時に起きられた方もおられると思います。信州駒ケ根は今年初めての氷点下となり冷え込んだ朝を迎えました。 山は冠雪、里では初氷り、シルクミュージアムの枝垂れ桑もご覧のとおりはだかになり、すっかり …
もみじ湖にて
駒ケ根シルクミュージアムから1時間弱で紅葉の人気スポットがあります。 ある旅行会社の投票ではここ数年連続日本一です。 こちらにお出かけの際には是非お勧め致します。👺
手織物クラフト公募展は11月27日まで
先日のショータイム、お月様の表情の変化はご覧になられましたか? こちら夜の10時までカメラを手に外にいたら体が固まりました~ 秋も深まり周囲のもみじや満天星の紅葉にも見とれる今日この頃、中央アルプス千 …
今年の特別展には機織りと草木染の資料を展示しています
今年の特別展には機織りの資料と草木染の資料として極く簡単なものですが参考展示しています。 現代手織物クラフト公募展の作品には、紡ぎや織り方そのものの手法にこだわった個性的な柄や肌合いのもの、染では草木 …
ミニハロウィン 新作Up!!
まゆクラフト作品に新作登場、比較的短時間で完成するかと思いますので、挑戦してみてください。 私もこれからチャレンジしてみます。👺