そろそろ、走りの熟蚕(じゅくさん)が出ているのではと思います。本日伺った隊員の記事に掲載したのですが、熟蚕の特徴が良く現れているので、参考にされて下さい。両脇の2つが熟蚕です。 1、体が少々小さくなり …
スタッフブログ
【ミニミニ養蚕 おかいこ隊員の飼育状況】
本日、1500頭を飼育していただいてる、おかいこ隊員のお家にお邪魔させていただきました! ありがとうございました。 蚕棚がお部屋に馴染んでいて、おしゃれなインテリアのようでした…! こち …
ミニミニ養蚕 おかいこ隊員の皆様へ 2025.06.14(2)
◎ 飼育道具・温度計の消毒・返却(手順) 1 ご家庭での水洗い(飼育終了後、速やかにお願いします)。 その後、天気の良い日に日光消毒をして下さい。 対象道具(黒カゴ、除沙網、まぶし、給桑台等該当道具) …
【ミニミニ養蚕用よりも2日早くうまれたカイコの飼育状況】
6月14日、夕方に一斉に上蔟させる予定です!◎ 左:熟蚕(繭をつくる準備ができた蚕、こちらを上蔟させます。) 右:5齢幼虫 です! 左の熟蚕は、右の5齢幼虫に比べて、「からだが少し縮んで …
ミニミニ養蚕 おかいこ隊員の皆様へ 2025.06.14(1)
おかいこ隊員の皆さまへ 本日は雨で温度も低めに推移しています。15日の上蔟日は遅れ、16日またはそれ以降となる可能性が強くなっています。上蔟以降について下記のようにお願いします。 ◎上蔟の見極めについ …
ミニミニ養蚕 おかいこ隊員の皆さまへ
ミニミニ養蚕 おかいこ隊員の皆さまへ カイコの個体サイズも大きくなってきて、フンが多くなってきたのではと思います。 お世話ご苦労様です。 ところで、今年は温度が低いので、上蔟は16日以降になるのではと …
【ミニミニ養蚕用よりも2日早くうまれたカイコの飼育状況】
もちもち、大きくなってきました! 本日(夕方)〜明日(朝)にかけて、上蔟する予定です。 おかいこ隊員の皆様のカイコは 6月15日(夕方)〜6月16日(朝)にかけて上蔟することが予想されます。 ご不明点 …
【 ミニミニ養蚕用よりも2日早くうまれたカイコの飼育状況】
大きくなってきています…!
6月8日、ミニミニ養蚕用カイコの配蚕日でした◎
おかいこ隊員の皆様に桑を必要量摘んでいただき、5齢蚕をお渡しさせていただきました! (カゴには約250頭入っております) おかいこ隊員の皆様、5齢の飼育から、上蔟、収繭、毛羽取りまで、何卒よろしくお願 …
【ミニミニ養蚕用カイコの飼育状況】
6月6日、4齢が「眠」に入りました!☆彡
【ミニミニ養蚕用カイコの飼育状況】
6月2日、4齢になりました!◎ 6月8日9:30〜10:30にミニミニ養蚕に協力していただく「おかいこ隊員」の皆様に5齢蚕を配布する予定です…!
【ミニミニ養蚕用カイコの飼育状況】
6月1日、 3齢、眠に入りはじめました!☆”
【ミニミニ養蚕用カイコの飼育状況】
5月29日、3齢になりました! すくすく大きくなってきています◎
地域の皆さんが担う「ミニミニ養蚕用カイコの飼育状況」の発信について
【地域の皆さんが担うミニミニ養蚕用カイコの飼育状況の発信!】 駒ヶ根市では当館で4齢まで育てたカイコを、5齢の約1週間(6月8日から15日)、自宅やグループで飼育してもらう「ミニミニ養蚕」を 今春(2 …
【ミニミニ養蚕用カイコの飼育状況】
本日、1齢が「眠(脱皮前の状態)」に入りました◎ 新しい頭がみえてきたものもいます! 眠中は乾燥していた方が上手に脱皮をすることができます。 現代の養蚕農家では石灰を振って乾燥した状態にするのが一般的 …