新型コロナ禍のため、多くの皆様が外出を自粛されている状況下で、この時期に企画展を開催して、お客様が本当にご来館下さるかどうか、スタッフとしては、内心とても不安です。 …と、昨日(2021/2/11)の …
スタッフブログ
【スタッフブログ】今日から「染色工芸家 細田伊佐夫展」!
今日から6日間、企画展「染色工芸家 細田伊佐夫展」が始まります。黄綬褒章を受章された細田さんの作品展です。展示室に飾り付け出来ない程のたくさんの作品。型紙捺染(かたがみなっせん)、手描友禅染、引染、浸 …
【スタッフブログ】NHK大河ドラマ「晴天を衝け」の養蚕シーン
新1万円札の顔となる渋沢栄一を主人公とした大河ドラマ「青天を衝け」が2021年2月14日から始まります。放送の中で、江戸時代の養蚕風景が描かれるシーンがあるようです。 時は天保15(1844)年、渋沢 …
【スタッフブログ】素敵な感謝状をいただきました!
今日、伊那弥生丘高校の『teamシルク』の皆さんから、写真のような素敵な感謝状をいただきました。ありがとうございます! 伊那弥生丘高校の『teamシルク』の皆さんが以前、駒ヶ根シルクミュージアムにご来 …
【スタッフブログ】染色工芸家 細田伊佐夫展、間近です!
長野県宮田村の細田伊佐夫さん(87歳)は、1級技能士、現代の名工(卓越技能者厚生大臣表彰)、信州の名工(卓越技能者県知事表彰)、信州ものづくりマイスター、細田染織社友、駒ヶ根シルクミュージアム非常勤講 …
【スタッフブログ】中央アルプス涅槃像
駒ヶ根シルクミュージアムは、天竜川の東側(竜東地区)、つまり駒ヶ根市の中心街・観光地ゾーンと反対側の高台にありますので、中央アルプスの山々が一望できる最高の場所に立地しています。麓には、駒ヶ根市の中心 …
【スタッフブログ】新型コロナの影響を実感
シルクミュージアム館内で営業の菜なちゃんレスランで時々利用していますが、新型コロナ感染拡大のニュースが流れるたび此処にきてお客様の数が目に見えて減りつつあります。入館時には、自動体温センサーでのチェッ …
【スタッフブログ】久々の雪景色!
久しぶりに駒ヶ根市内一面の雪景色になりました!当館でも朝からスタッフは雪かきに追われています。ちなみに、マスクをしての雪かきはしんどかったです!!! 一生懸命に雪かきをしすぎて私はもう筋肉痛になりまし …
【スタッフブログ】玄関ロビーに繭玉飾り
駒ヶ根シルクミュージアムでは今年も、恒例の「繭玉(まゆだま)飾り」を玄関ロビーに飾りました。繭玉作りと飾り付けには、子どもたちを始め、たくさんの皆様にご参加していただき、ありがとうございました。 「繭 …
【作品公募のお知らせ】2021まゆクラフト作品展(公募展)
駒ヶ根シルクミュージアムでは2021年も、恒例の公募展「まゆクラフト作品展」を開催いたします。その公募受付を下記の様に行います。公募作品の受付・搬入期間は、令和3年3月1日(月) 〜 3月5日(金)の …
【数量限定】2021年干支の丑体験始まりました!
まゆ玉で作る来年の干支が数量限定で始まりましたのでぜひこの機会にいかがでしょうか? キットのみの販売も可能です。 只今、体験工房では人数制限を行っておりますので体験をご希望の方はお電話にてご予約の上お …
2020秋季特別展終了「第13回現代手織物クラフト公募展」
2020秋、世の中で「コロナ禍」がみまわれ、イベントや作品展を生業とされる文化の担い手の皆様にとっても厳しい年中、表彰式は中止になりましたが、作品展は例年通り開催いたしました。 第54回特別展「第13 …
【審査結果】第13回現代手織物クラフト公募展
第13回は61点の応募があり、9/10に審査会がおこなわれ、今回の結果は次のとおりでした。 応募総数:61点(着物20、反物10、八寸帯5、九寸帯18、タペストリー8) 特別展のページで …
【特別展】2020まゆクラフト作品展。終了しました。
延期された春季特別展を7月23日から予定通り開催中です。展示会場の様子を追加しました。ぜひこちらのページをご覧いただき、開催期間中にお出かけください。 こちらをクリック→第53回特別展「2020まゆク …
【春の企画展スタート】写真でみる駒ヶ根市の養蚕
新しい年が始まりました。暦の上では寒中に入りましたが、驚くほど穏やかで暖かなミュージアムです。 さて、本日から小さな第2回企画展が始まりました。今回は第1回目の昨年に引き続き、市内で最後の一戸となった …