新緑が美しい季節になりました。ミュージアムの桑もみずみずしく葉を広げだしたので、今朝は人工飼料で育てていた5齢のカイコに初めての桑を与えてみました。まだまだ柔らかい葉なので、少しずつ給桑しないと太った …
スタッフブログ
春季特別展スタート!2018まゆクラフト作品展
お久しぶりです。年度の切り替わりで新しく館長に中垣雅雄先生が就任され、ミュージアムの体制がググっと大きく変わりながら迎えた春季特別展「2018まゆクラフト作品展」が4月12日から始まりました。同日午後 …
【審査報告】2018まゆクラフト作品展
去る3月13日に行われた審査の結果を公表いたします。応募作品点数は76点で、東京12点、茨城15点、埼玉15点、群馬2点、長野31点、福島1点でした。たくさんのご応募、ありがとうございました。4月12 …
【ご報告】リニューアルオープンイベント
去る3月3日(土)と4日(日)に開かれた当館のリニュアルオープンイベントの様子をお伝えいたします。天候に恵まれ、両日合わせてミュージアム棟は約300名、全館では約1000名のお客様に新しくなった館内を …
【公募受付終了】2018まゆクラフト作品展
こんにちは。3月1日から5日まで「2018まゆクラフト作品展」の公募受付がありました。おかげさまで大小76点の作品が集まりました。審査会は3月13日(火)、発表は19日(月)を予定。応募された皆様は結 …
明けましておめでとうございます
新年 明けましておめでとうございます 1月4日は隣接の駒ヶ根ふるさとの家、施設内はやまんた直売所、レストラン菜々ちゃんと恒例の合同企画「もちつき大会」が行われました。職員もご来館いただいた皆様とつき立 …
【公募スタート】2018まゆクラフト作品展
毎晩日が短くなりました。仕事を終えて帰る頃には駒ヶ根市のひろい夜景が目に飛び込みます。きれいだなと夜景に癒されながら市街地へ入ると、商店街のイルミネーションが迎えてくれます。もうすぐクリスマスですね。 …
秋の特別展スタート「第10回現代手織物クラフト公募展」
いよいよ10月19日から秋の特別展が始まりました。一般公開前日の18日に行われた表彰式では、岩下嘉光実行委員長による10年の振り返りと来賓による激励の言葉が述べられ、出席された21名の皆様に賞状副賞が …
晩晩秋蚕と生糸
昼夜の気温差が急に激しくなってまいりました。ただ今5齢2日目になった交雑種のカイコは「蚕やしないどころ」へ移し、石油ストーブで温度管理を行っています。今年初めて見るストーブの炎。中央アルプス駒ケ岳も色 …
審査結果追加 第10回現代手織物クラフト公募展
去る9月12日に行われた審査結果を当ページの「特別展示」へ情報を追加しましたのでご覧ください。 第46回特別展「第10回現代手織物クラフト公募展」
秋季特別展 ポスターできました!
本日、ポスター&チラシができました!先ずはホームページをご覧ください。 ご応募いただいた皆様へ審査結果と共に、それから関連機関、地域へ順々に発送してまいります。 第10回目を迎えた今回は、おかげさまで …
夏秋蚕の飼育<4眠のだっぴ>
夏の特別展真っ最中の8月1日掃立て(飼い始め)の交雑種が大きく成長しています。4眠の脱皮を終えた8月19日、広いビニールハウス蚕室へお引越ししました。館長が珍しく休暇中なので、お引越しはhayashi …
【応募受付迫る】第10回現代手織物クラフト公募展
現代手織物クラフト公募展はおかげさまで第10回目を迎えます。開催を継続できたのも織物を愛好される皆様のご協力のおかげだと感謝しております。公募展の更なる継続と発展のため、皆様方の力作をふるってご応募く …
特別展「皇室の御養蚕と信州」 着物特典あります
7月15日から開催中の夏季特別展は、おかげさまで目当ての地元来館者と夏休みが始まった都会の家族連れ等でにぎわっております。この特別展では、着物でご来館されたお客様へ「小石丸繭でつくった髪飾り」を記念品 …
あさって講演会 「皇室の御養蚕について」
15日から開催中の第45回特別展「皇室の御養蚕と信州」は、おかげさまで連日多くのお客様にご覧いただいております。図録も間に合い、ご覧になったお客様には好評のようで安心しております。今回の図録は普段の図 …