おかげさまで6月末、春蚕が繭になりました。今回は初の試みで「糸」にします。収繭後すぐに館長が自ら岡谷市の宮坂製糸所(岡谷蚕糸博物館内)へ繭を運ぶのが恒例行事です。今回も例外はありませんでしたが、出発前 …
スタッフブログ
今日のカイコ
先日の雨で少し梅雨らしい陽気のミュージアムです。5月26日に春蚕(はるご)を掃き立ててから約1カ月経ちます。すくすくと育つさまは飼育する職員の癒しになっています。 今日は主力の館長が休暇なので助っ人の …
今日のカイコと「2017まゆクラフト作品展」
12日まで開催された春季特別展「2017まゆクラフト作品展」の岡谷蚕糸博物館会場では、連日岡谷界隈の皆様はじめ出品者等のご家族やグループも多数来館されたようです。開催10回記念イベントとして成功したと …
岡谷蚕糸博物館で「2017まゆクラフト作品展」
各地で多くのイベントが繰り広げられた今週末。当館で開催した春季特別展「2017まゆクラフト作品展」もいよいよ岡谷蚕糸博物館へ場を移しました。これは作品展開催10回記念イベントの一環で、入賞作品を中心に …
桑による飼育はじまる 春蚕の掃き立て
今回は蚕の「掃き立て(飼い始め)」の話題です。 私は先日25日に群馬県高崎市へ出張しまいりました。既に春蚕(はるご)の飼育は終わって桑園の桑は春切り(秋蚕用に剪定)されていました。皇室の御養蚕も無事に …
中学生の職場体験と野生のカイコ
雨が降ったりやんだり不安定な陽気が続いていますね。ミュージアムでは地元の中学生3名が職場体験で来館し、汗を流しています。今日は天気がよかったので天蚕(ヤママユ)を飼育するためのネット張りを体験しました …
外国客対応 展示パネル新しく
ゴールデンウィーク前にミュージアムの展示紹介パネルが新しくなりました。表題と写真を中心に「英語、中国語(簡・繁)、韓国語」を挿入。年明けに完成した施設案内パンフレットから続く、外国客対応の更新作業です …
「カイコの飼育学習」地元小学校で桑の管理
≪2021/01/18更新≫ 今回は、2017年小学校に植栽した当時の桑の剪定と追肥の様子をお伝えします。 当館で「カイコの飼育学習」をはじめとする学習プログラムを学校へ勧める中で、以前より近くに桑が …
開催10回記念「2017まゆクラフト作品展」表彰式
春の特別展「2017まゆクラフト作品展」がはじまりました。 初日の4月13日(木)は表彰式でした。今年は開催10回記念ということで入賞者をはじめ大勢のみなさんにご出席いただくことができました。まずは初 …
着物◆入場料サービス開始と体験の準備
ようやく桜のつぼみが膨らんでまいりましたが、外は冷たい雨です。 ミュージアムはこの4月におかげさまで開館15周年を迎えます。地域の皆様をはじめお客様への感謝の気持ちを込めて4月1日より1年間「着物での …
御雛祭りの季節
桃の御節句の季節になりました。ミュージアムでは地元の皆様よりご寄贈いただいた雛人形を展示室前のロビーへ飾り、お客様にご覧いただいております。今年は昭和40年代のお雛様を展示いたしました。時代によってお …
20年ぶりによみがえる自動繰糸機
開館当時から展示資料として眠っていた自動繰糸機の整備を行いました。整備に当たったのは岡谷市で蚕糸機械を製造販売する(有)ハラダさんです。ハラダさんは日本の製糸業のエキスパートでもあります。昨夕、職員は …
日本語外国語 パンフレットができました
新しいパンフレットが完成しました。開館時から15年ぶりのリニューアルになります。刷り上がったのは日本語、英語、韓国語、中国語(繁・簡)の5種類です。ホームページのデザインに合わせて明るい印象に様変わり …
第10回記念展 現代手織物クラフト公募展 募集スタート
現代手織物クラフト公募展はおかげさまで第10回目を迎えます。開催を継続できたのも織物を愛好される皆様のご協力のおかげだと感謝し、ただいま記念イベントを計画中です。公募展の更なる継続と発展のため、皆様方 …
謹賀新年 新春もちつき大会
謹賀新年 今年もよろしくお願します 今日は仕事始めでした。職員全員でダルマに黒い目を入れ、10時からは「新春もちつき大会」。準備などで慌ただしくも、気持ちの良い仕事始めとなりました。穏やかな天気が続い …