駒ヶ根シルクミュージアム体験工房で、まゆ玉のかき氷屋さんをつくってみませんか? 料金:600円
最新情報一覧
「駒ヶ根シルクミュージアム 8月のイベント講座のご案内!」
8月は駒ヶ根シルクミュージアムでシルクについて、学んで体験しよう! 1、カイコについて知ろう!(1・8・15・29日) 2、真綿講座(3・11・23日) 3、駒ヶ根シルック講座(17日) お問合せ、ご …
【ミニミニ養蚕説明会&報告会】
「ミニミニ養蚕説明会」 お家や施設で「カイコ」の飼育をしてみませんか? カイコを飼育してみたい方に向けた説明会です! 日時:7月27日(日) 11時30分~12時30分 8月2日(土) …
【体験】 桑の葉染め・藍の生葉染め
季節限定、「染め」の体験メニューです! ご予約は駒ヶ根シルクミュージアムまで(0265−82−8381) ※準備の都合がございますので必ずご予約お願いいたします。 お待ちしております!◎
令和のカイコ教室 お知らせ
東伊那公民館では、駒ヶ根シルクミュージアムと共催で「令和のカイコ教室」を開催しています。 今回は第3回目として、蚕のサナギを使って各種ワクチンを製造している九州大学発のベンチャー企業の KAICO 株 …
【2025春蚕 出荷!】
本日6月26日、2025春蚕全てを無事に出荷いたしました!! おかいこ隊員の皆様、 ご不便、ご迷惑をおかけした点も多々あったかと思います。 今回の養蚕が、大きな病気やトラブルも無く、無事に終えることが …
ミニミニ養蚕 おかいこ隊員の皆様へ 2025.06.20
17日頃を中心にカイコが上蔟したのではと思います。 この後、収繭(シュウケン)、毛羽取りを行い、納品をよろしくお願いします。 ◎繭の収繭日について ・繭作りは約3日です。 ・繭作りを終えたカイコは蛹へ …
全国蚕糸関係博物館横断キャンペーン カイコを育てよう! (カイコ配布申し込み)
全国蚕糸関係博物館横断キャンペーン カイコを育てよう! 2025 カイコ配布を行います! お申し込みいただいた方に、メモ帳をプレゼントさせていただきます◎ 申込受付:7月12日(土)〜22日(火) 販 …
【おかいこ隊員の皆さまに配布した蚕と同い年の蚕】
17日の朝に上蔟させました。 本日、18日の朝、だいぶ繭をつくっています…!
ミニミニ養蚕 おかいこ隊員の皆様へ 2025.06.17(2)
◎ほぼ繭作りが完成した時の注意 1、なかなか繭を作らずウロウロしている個体もいると思いますが、そのようなカイコは処分して下さい(これが一番)。なお、可哀想で仕方ない場合は、別のお菓子の空き箱などに移し …
ミニミニ養蚕 おかいこ隊員の皆様へ 2025.06.17(1)
◎上蔟時の注意 上蔟が始まっていると思いますが、注意点をいくつか挙げますので参考にお願いします。 1、この時期になると死んでるカイコもカゴに一つや2つ、カゴロジであれば5頭から10頭程度出てきます。居 …
【ミニミニ養蚕 上蔟タイミング】
こちらの写真は、おかいこ隊員の皆さまに配布した蚕と同い年の蚕です! 本日上蔟させた籠の蚕はこのような状態でした。 おしりのあたりが少し黄色く、透明になっております…! 上蔟の目安にしてい …
おかいこ隊員の皆さまへ
そろそろ、走りの熟蚕(じゅくさん)が出ているのではと思います。本日伺った隊員の記事に掲載したのですが、熟蚕の特徴が良く現れているので、参考にされて下さい。両脇の2つが熟蚕です。 1、体が少々小さくなり …
【ミニミニ養蚕 おかいこ隊員の飼育状況】
本日、1500頭を飼育していただいてる、おかいこ隊員のお家にお邪魔させていただきました! ありがとうございました。 蚕棚がお部屋に馴染んでいて、おしゃれなインテリアのようでした…! こち …
ミニミニ養蚕 おかいこ隊員の皆様へ 2025.06.14(2)
◎ 飼育道具・温度計の消毒・返却(手順) 1 ご家庭での水洗い(飼育終了後、速やかにお願いします)。 その後、天気の良い日に日光消毒をして下さい。 対象道具(黒カゴ、除沙網、まぶし、給桑台等該当道具) …