最新情報一覧

スタッフブログ

あたらしい蚕室づくり お引っ越しの巻

4reisan

いよいよ蚕も4齢3日目になり、カイコを養うための蚕箔(さんぱく)数も倍、倍と増してきました。ついにお引っ越しです。 農学博士 関 宏夫 館長の指導の下、カイコの大量飼育トレーニングが今年も行われていま …

スタッフブログ

春蚕(交雑種)3齢まで ダイジェスト

harugo1

5月21日に掃立てた交雑種(1万5千頭)の成長過程をまとめてみました。 他に原種10種類程度(種取り用)、天蚕(ヤママユガ)、小学校分譲用のカイコの飼育も行っていますので徐々にご紹介したいと思います♪ …

体験レポート

染色体験 JA辰野支所生活班のみなさま

some1

今日は上伊那郡辰野町より16名のみなさんが染色体験されました。 和気あいあいととても和やかな雰囲気です。講師の細田染織さんも総出で大張り切りでした。 「いい匂いがしますね」 「素敵に型置きされましたね …

スタッフブログ

あたらしい蚕室づくり ビニールハウスの巻

sannsitu3

今日は休館日。 朝7時から正午まで、ビニールハウス職人さんと一緒に職員総出で作業しました。 農学博士  関  宏夫館長が赴任されてから5年の間、館長と学芸員を中心としてカイコの大量飼育のトレーニングを …

スタッフブログ

中学生の職場体験 in 駒ヶ根シルクミュージアム

≪学芸員のしごと体験≫ 今週は地元の中学2年生が3名、職場体験で3日間来てくれました。 ちょうどミュージアムの中は力仕事がいっぱい。 ①特別展の撤収作業、②天蚕の飼育準備、③蚕室の清掃、④繭切り、⑤シ …

スタッフブログ

クワコ 桑園からシャーレへ

先週、敷地内の桑園で見つかった「クワコ」。みるみる大きく成長しています。 野生の蚕なので逃げるんです!!人間に飼いならされたおとなしい家蚕「カイコ」とはわけが違います。 ふだん逃げないカイコばかりを飼 …

スタッフブログ

桑園でクワコを目撃!野生のちいさなカイコ

館長:「お~い、Tさんおいで」 Tさん:「はいっ(大声でいったい何かしら、ドキドキ)」 館長:「ほら、これ」 そこに見えたのは蚕のご先祖様といわれている小さな「クワコ」の幼虫でした。 1年に1度しか孵 …

お知らせ

ゴールデンウィークの開館について

いよいよゴールデンウィークですね。 ミュージアムを旅行の予定に入れていただければ幸いです。 開  館:4月29日(金・祝)~5月5日(木) 振替休館:5月6日(金) ※通常は水曜定休です。 &nbsp …

スタッフブログ

外国客へ発信!展示パネルをリニューアル中

この春、ホームページを皮切りに常設展示室の展示パネルを外国客向けにリニューアルしています。タイトルのみ【英語・中国語(簡体字/繁体字)・韓国語(予定)】がパネル内に加わりました。これで外国語が苦手な職 …

スタッフブログ

春の特別展スタート

いよいよ春の特別展「2016まゆクラフト作品展」が始まりました。 14日は午後1時より表彰式。全国から入賞された皆さんや関係者が70名ほど集いました。 応募作品71点に賛助作品2点を加え、73点を展示 …

お知らせ

ホームページがリニューアルしました!

本日より、ホームページが新しく生まれ変わりました。 ミュージアムの様子をより親しみをもってご覧いただけるよう、地元のアド・プランニングさんに制作していただきました。 お出かけ前や学習などに役立つような …

スタッフブログ

第9回 現代手織物クラフト公募展

■応募要項 【開催趣旨】 全国で独自の創作活動をしている織物のプロ、および将来プロを目指す方たちが創作した、独創的で優れた織物作品を展覧し、広く織物愛好家に向けて紹介するとともに、自立の道を拓く支援の …